2016.8.14
2016.8.13 熊本県益城町「炊き出し」
本日は『プロレスリングゼロワン』とのコラボ炊き出しを行いました。
益城町総合体育館で『お煮しめ(野菜の煮物)』を300食提供させていただきました。
ゼロワンからはショーグンオカモト選手、小幡優作選手はじめ5名参加していただきました。
ショーグンオカモト選手は熊本県南阿蘇出身でご実家も被災されています。
でも全選手、温かい笑顔で被災者の皆さんに触れ合っていただきました。
「野菜が食べられなかったので嬉しい」、「とても美味しかった‼︎」とたくさんの方に喜んでいただきました。
今月でかなりの方が仮設住宅に移られるそうです。
これから先も私たちに出来ることで応援していきたいと思います。
引き続きご支援をお願いします。
2016.8.8
2016.7.30 熊本県益城町「うなぎの炊き出し」
熊本、益城町総合体育館での『土用丑の日うなぎ炊き出し』を実施しました。
強硬なスケジュール、そして猛烈な暑さでしたが、東京からのスタッフ参加、現地熊本からのボランティア、福岡、宮崎からのボランティア多数のおかげで無事トラブルもなく820食の炊き出しを終えることが出来ました。
「数週間前から楽しみにしていたよ」と言う声や、終わってから「美味しかったよ〜、これで夏も乗り切れるよ‼︎」と言う声をかけていただき、スタッフ一同感謝しかありません。
2016.5.6
2016.5.5 南相馬「こどもまつり」
南相馬市高見公園で、こどもの日恒例のこどもまつりを行いました。
5月5日にちなみ、掲揚した鯉のぼりは55匹!
ミヤマ☆仮面の昆虫ショーでは大歓声!ふわふわ遊具やトランポリン、スラックラインで元気に飛び跳ね、豪華商品目指してビンゴやスーパーボールすくいやミニボーリングに一喜一憂、ボクシング体験の列は途絶えることなく、焼きそばや玉こんにゃくも大盛況でした。
また来年、こどもの日にお会いしましょう!
南相馬こどものつばさの西さんはじめ、AAR Japan[難民を助ける会]、神奈川県海老名の皆様、盛岡の皆様、ミヤマ☆仮面一座、キックボクシングの選手たち、山形マルヰさんのチームなど多数の方々にお手伝いいただきました。ありがとうございました。
2016.5.2
熊本地震緊急支援報告会
5月9日(月)午後6時30分から、都内千代田区岩本町にて「熊本地震緊急支援報告会」を開催いたします。
ピースプロジェクトは、4月14日の地震発生直後から現地に入り活動を続けてまりました。現地では何が起き、どんな支援が求めらていたのか。そして今、何が必要なのか。支援の最前線からの報告です。
多くの方のご参加をお待ちしております。
2016年4月14日、16日に発生した熊本地震におけるNPO法人『ピースプロジェクト』の活動内容、メディアに出ない避難情報等をわかりやすく報告いたします。
どなたでも参加できます。お気軽に足をお運びください。
日時:2016年5月9日(月曜)午後6時30分~
場所:株式会社イングラム会議室
東京都千代田区岩本町2-8-12 NKビル8階
※参加者多数の場合は会場を変更する場合があります
参加費用:1,000円とします
(全額NPO法人『ピースプロジェクト』へのご寄附とさせていただきます)
参加ご希望の方はメッセージで(名前、ご住所)をお知らせください。
よろしくお願いします。
2016.4.26
熊本地震緊急支援
NPO法人ピースプロジェクトでは認定NPO法人AARジャパンの協力を受けて、熊本地震の発生翌日(4月15日)に現地に緊急支援に入りました。
15日に空路熊本に入り、レンタカーで炊き出し器材のピックアップ、食材の買い出しを終えて、14日地震の震源地となった益城町を訪れました。
ニュース等で既報のように、町は一部壊滅的な被害を受け、道路も数か所寸断されており、迂回の連続で午後4時に避難所となっている『飯野小学校』に到着することが出来ました。
まだ自衛隊も入っていない状況で、前日から何も食べていない人が多い避難所でご飯を炊き、カレーライスを200食提供することが出来ました。
以下、24日までの活動報告をさせていただきます。
4月
15日(金) 益城町、飯野小学校 (夜)カレーライス 200食
16日(土) 益城町、飯野小学校 (昼)塩むすび 200食(道路が寸断されていて買い出しが出来なかったため)
(夜)豚汁 600食(このタイミングで自衛隊が来てくれてご飯を炊いてくれました)
17日(日) 益城町、飯野小学校 (夜)カレーライス 600食
18日(月) 益城町、飯野小学校 (夜)牛丼 800食(近隣の炊き出し行き届かない地域が加わりました)
この日「阿蘇町が孤立しているので支援に入って欲しい」と緊急連絡が入り、加藤とAARジャパンスタッフで物資を持って阿蘇町に入りました。
19日(火) 益城町、飯野小学校 (夜)ポトフ(野菜スープ煮) 800食
阿蘇町、阿蘇西小学校(夜)カレーライス300食、ハヤシライス300食(カレールーが300食分しか購入できず)
20日(水) 益城町、飯野小学校 (昼)焼きそばパン300食(「支給されるパンだと辛い」という要請を受けて)
(夜)鶏肉、豚肉のトマトスープ煮 800食
阿蘇町、阿蘇西小学校 (夜)カレーライス300食、ハヤシライス300食(カレールーが300食分しか購入できず)
21日(木) 益城町、飯野小学校 (夜)豚汁 800食
阿蘇町、阿蘇小学校 (夜)野菜炒め 350食
22日(金) 益城町、飯野小学校 (夜)肉じゃが 800食
阿蘇町、阿蘇小学校 (夜)牛丼 350食
23日(土) 益城町、飯野小学校 (夜)野菜炒め 800食
阿蘇町、阿蘇小学校 (夜)だご汁 300食(だご汁とは熊本の名物料理で小麦粉の団子をつかった汁料理です)
24日(日) 益城町、飯野小学校 (昼)キャベツ塩昆布和え 300食(この日は他団体による炊き出しが行われたので、側面支援です)
阿蘇町、阿蘇小学校 (夜)豚汁、筍煮350食
活動の詳細は『ピースプロジェクト』のFacebookでご確認いただくことが出来ます。
https://www.facebook.com/peaceproject1004/