2025.5.8
子どもまつり2025 in 珠洲を開催しました
5/5(祝)こどもの日
子どもまつり2025in珠洲 開催いたしました。
昨年に続き、珠洲では2回目の開催ですが、会場はかなり広さのある珠洲野々江総合公園です。
準備期間はお天気が少し崩れる日もありましたが、当日は見事な五月晴れ!!
色とりどりの全国から応援メッセージが書き込まれたこいのぼりが泳ぐ中、「自分たちが楽しみながらやることで子どもたちを笑顔にするお祭りにしよう!」と
石川県内外からお手伝いしてくださる総勢80名を超えるボランティアの皆さんが集結してスタート。
その中には子どもまつり協賛のAAR 難民を助ける会の理事でもあるマラソンランナーの谷川真理さん、お笑いで大活躍される中、プロボクサーでもあるロバート山本さん、Bリーグから3×3バスケで現役プロバスケットプレイヤーの中村友也さん、総合格闘家、ラウェイファイターの渡慶次幸平さん、地元石川金沢のキックボクサー藤田ルカさん、という豪華すぎるスペシャルゲストにもご参加いただきました。
昨年の子どもまつりはピースプロジェクトが炊き出し支援をした避難所の小学校での開催でしたので自分たちでチラシを直接配ったりして宣伝ができたのですが、
今年は事前に珠洲市へ入ることなく開催することに少し不安を感じてましたが、それを快くチラシ配りを申し出てくださったのが珠洲市市役所の方々。
その効果も大きく、開場の9時から少しずつ子どもたちが入ってきて、気が付けば整理券の列が伸びて、約900名の来場者を迎えることができました。
今年は実に19ものアトラクションとなり、今までにない規模となり、
目玉の「逆バンジ―」「ロードトレイン」をはじめ、「駄菓子屋」「ボクシングチャレンジ」「ランニング教室」「バスケット教室」「ドラムサークル」等すべて長蛇の列、それぞれのブースから子どもたちの楽しむ声、そして子供たちの笑顔であふれる子どもまつりとなりました。
それぞれのアトラクションは追って紹介していきますが、
この子どもまつりの様子は地元紙「北國新聞」、「中日北陸新聞」、全国版「東京新聞」にもとりあげていただきました。
震災から1年4か月という月日が過ぎて被災地への関心がどうしても薄れてしまう時期を迎えるなかで、本当にたくさんの方々のご協力を得ることができ、
「子ども支援活動」を通じて珠洲市の復興への一助になるイベントを開催できたことに心から感謝申し上げます。
子どもまつり2025in珠洲
【受益者】900人
【主催】認定NPO法人ピースプロジェクト
【協賛】認定NPO法人AAR 難民を助ける会
武蔵村山さいとうクリニック
MDRTジャパン
【協力いただいた方々・団体】
石川県珠洲市役所
ボランティア80名~以上
ダンダダン餃子
アウトサイドベース
ジョンソンヴィル・ジャパン
B-R サーティワンアイスクリーム
チームエース
渡慶次幸平さん
中村友也さん
谷川真理さん
JBC(日本ボクシングコミッション)
OPBF
WBCケアーズ
LAキックボクシングジム(金沢)
スマイルタンク株式会社
同ダーツチーム
ドラムサークル(個人)
おもちゃの病院(個人)
株式会社イングラム






2025.4.22
2025年5月5日(月祝)能登半島珠洲市で『子どもまつり2025 in 珠洲』を開催します
認定NPO法人ピースプロジェクトでは、5月5日(月祝)の子どもの日に石川県珠洲市野々江総合公園で『子どもまつり2025 in 珠洲』を開催します。
当法人は2012年から東日本大震災が発生した東北地方で毎年5月5日に『子どもまつり』の名称でイベントを開催してきました。『子どもたちに外で思いっきり遊ぶことで笑顔になってもらいたい、そして元気や勇気、希望を持ってもらいたい』という主旨から生まれたイベントです。
2014年からは放射能被害が大きかった福島県南相馬市に場所を移し、地域の公園を利用して、子どもたち1000人以上が集まる、子どもの日に子どもたちが1日楽しめるイベントとして定着しています。今年は昨年1月の大震災に続き9月の洪水災害に遭った能登半島珠洲市に会場を移して開催することとなりました。
昨年1月1日に発生した『能登半島大震災』をうけ当法人は認定NPO法人AAR Japan(難民を助ける会)と共同で炊き出しを実施してきました(総計1万4千食以上)。また9月に発生した洪水災害でも炊き出し支援活動を行ってきました。その支援活動を通じて被災地の方々との交流も生まれ、数多くの方にお世話になりました。
今回の『子どもまつり2025 in珠洲』では地域の皆様に楽しんでいただき笑顔になってもらえるとともに復興の足掛かりとなるイベントになることを願っております。
【子どもまつり2025 in珠洲 詳細】


『子どもまつり』は皆さまからのご寄付で運営されています。
下記のURLまたはQRコードから簡単にご寄付いただけます。
是非とも皆さまのご協力をお願い申し上げます。
ご寄付ページ:https://2025-in.square.site/

2025.3.13
3月22~23日 TOKYO outside Festivalに出店します
3月22日~23日 新宿中央公園で行われる都内最大級のアウトドアイベント『TOKYO outside Festival』にてPEACE PROJECTがチャリティーバザーを行います。
PEACE PROJECTは『世界中の子どもたちの目を輝かせる』を目指した社会貢献プロジェクトです。
チャリティーバザーの収益は震災復興支援を始め、子どもたちの明るい未来を作る活動費用に充てさせていただきます。
ぜひお立ち寄りください。
【イベント詳細】
日時:3月22日(土)9:30~17:00
3月23日(日)9:30~15:30
場所:新宿中央公園
URL:https://outside-festa.com/
2025.1.7
寄附控除のための『寄附金受領証明書(領収書)』郵送につきまして
新年、明けましておめでとうございます。
昨年2024年は元旦から能登半島周辺を震源とする大地震に見舞われ、ピースプロジェクトも1月2日から始動、石川県珠洲市にて緊急支援活動を実施いたしました。そのため今年も少々警戒し、松の内ギリギリのご挨拶となりました。
今年のNPO法人ピースプロジェクトの仕事始めは「『寄附金受領証明書(領収書)』の郵送手続き」からスタートいたしました。

当法人は2023年11月に東京都より「認定NPO法人」と認められましたため、個人でご寄付いただいた方は確定申告を行っていただくと税制上の優遇措置、いわゆる「寄附控除」が受けられます。
本日1月6日、事務局よりご寄付いただいた方へ郵送にて『寄附金受領証明書(領収書)』を送付いたしました。お手元に届きましたら、宛名・金額に相違がないか、ご確認をお願いいたします。
なお、確定申告で受けられる税制上の優遇措置(所得税や法人税等)の詳細につきましては、ホームページにも掲載しておりますが、ご不明な点などにつきましてはお手数ではございますが最寄りの税務署または各市区町村の徴税窓口までお問い合わせをお願いいたします。
緊急支援時のみならず平素より当法人の活動主旨にご賛同いただけますこと、また何よりNPOの活動の原資となるご寄附で支援してくださった皆様に改めて心より御礼申し上げます。
2025年も「ピースプロジェクトだからできる」支援を必要とする方々へ「寄り添った」支援活動を継続して参る所存でございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
2025年1月6日
理事長 加藤 勉
2024.11.11
上田 正樹チャリティライブ開催のお知らせ
12月1日に珠洲市の「ラポルトすず」にて上田正樹さんのチャリティライブを開催します。(主催ピースプロジェクト、共催AARジャパン)
長年お付き合いさせていただいているご縁で今回のチャリティライブ開催が決まりました。
これまでも熊本地震、北海道地震の際、現地でチャリティライブを開催していただいています。
当日はサーティワンアイスクリームの提供や数台のキッチンカーによる炊き出しも行われる予定です。
珠洲市周辺にお住まいの方は是非足を運んでください。
【イベント詳細】
日時:2024年12月1日(日)
12:00ごろ~ キッチンカー等による炊き出し、サーティワンアイスクリーム提供(ラポルトすず周辺)※15:00ごろに終了予定
※炊き出し開始と同時にチャリティライブの入場整理券をお配りしますのでお早目にお越しいただくことをお勧めします。
17:00 「上田 正樹チャリティライブ」@ラポルトすず
19:00 チャリティライブ終了
※詳細は下記ポスターご確認ください。
