ニュース

2024.4.23

能登半島地震被災地の支援活動第11弾3日目

2024年4月23日 火曜日

AARジャパンと共同で開始した能登半島地震被害の支援活動第11陣3日目無事終了しました。

今日のランチメニュー、昼は『混ぜ込みドライカレー』、夜は『麻婆豆腐弁当と味噌汁』でした。

今日は日がな一日穏やかな天気で気持ち良く炊き出しする事が出来ました。

5月5日の『子どもまつり』がその復興のきっかけになってくれる事を心から願っています。

『子どもまつり』で掲揚する日本中から“激励メッセージ”が描かれた鯉のぼりは少しずつ集まっているようですが、まだまだ募集しています‼️

是非とも皆さんのお力で多くの鯉のぼりが集まりますようにご協力お願いします。

今日の炊き出しも『美女軍団』の皆さん、小松市から駆けつけてくれた河崎さんにお手伝いいただきました。

本当に助かりました、ありがとうございます。

と言う事で、本日の

昼食メニュー;『混ぜ込みドライカレー』

避難所Ax100食

夕食メニュー;『麻婆豆腐弁当と味噌汁』

避難所A×100食

提供しました。

本日もありがとうございました。

協力、認定NPO法人AARジャパン

2024.4.22

能登半島地震被災地の支援活動第11弾2日目(後編)

2024年4月22日 月曜日

AARジャパンと共同で開始した能登半島地震被害の支援活動第11陣2日目無事終了しました。

今日のランチメニュー、昼は『チキンライス、味噌汁』、夜は『しょうが焼き弁当と卵スープ』でした。

昼の投稿にも書きましたが、避難所周辺で地域によっては水が出るようになり、水を汲みに来る人が減ったのもあり、炊き出しの提供数もいっ時に比べると落ちて来ました。

ある意味で“良い傾向”だと思います。

でも、避難所となっている小学校も我々の宿舎も以前断水していますし、トイレは仮設、風呂は自衛隊のお風呂になります。

水の出る地域が増えた事で自衛隊のお風呂も数十分待ちと言うこともなくなってきました。

こうして、徐々に復興して行って欲しいです。

5月5日の『子どもまつり』がその復興のきっかけになってくれる事を心から願っています。

『子どもまつり』で掲揚する日本中から“激励メッセージ”が描かれた鯉のぼりは少しずつ集まっているようですが、まだまだ募集しています‼️

是非とも皆さんのお力で多くの鯉のぼりが集まりますようにご協力お願いします。

今日の炊き出しも“美女軍団』の皆さん、小松市から駆けつけてくれた宇良健吾選手、じゅんこさんにお手伝いいただきました。

本当に助かりました、ありがとうございます。

と言う事で、本日の

昼食メニュー;『チキンライスと味噌汁』

避難所Ax80食

夕食メニュー;『しょうが焼き弁当と卵スープ』

避難所A×100食

提供しました。

本日もありがとうございました。

協力、認定NPO法人AARジャパン

2024.4.22

能登半島地震被災地の支援活動第11弾2日目(前編)

2024年4月22日 月曜日

AARジャパンと共同で開始した能登半島地震被害の支援活動第11陣2日目昼の部無事終了しました。

今日のランチメニューは、今回の炊き出しでは初めてとなる『チキンライス』です。

以前、炊き込み式のチキンライスは作った事ありますが、今回は混ぜ込み式に挑戦しました。

太郎さんが鶏肉、野菜、ケチャップとスパイスを使ってベースを作り、炊き上がったご飯を混ぜて出来上がりです。

出来上がりを試食しました。自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃ美味しく出来上がりました。

柔らかい卵焼きかけたら美味しいオムライスになるやつです。

避難所周辺では地域によって水がで始めたので、炊き出しを取りに来られる方が少なくなり始めました。

我々の活動もそろそろ終わりが見えて来そうな気配もします(第12陣5/3〜5/6までは確定)。

昨日の夜、小松市から来てくれたウラケンこと宇良健吾選手とじゅんこさんと美女軍団、賀奈子さんにお手伝いしていただきました。

昼食メニュー;『チキンライスと味噌汁』

避難所Ax80食

協力、認定NPO法人AARジャパン

2024.4.21

能登半島地震被災地の支援活動第11弾1日目

2024年4月21日 日曜日

AARジャパンと共同で開始した能登半島地震被害の支援活動第11陣初日無事終了しました。

当初の予定では東京から2名、沖縄から2名の4名体制でスタートするはずの第11陣でしたが、急病等の理由で2名欠席となり加藤、太郎の2名でスタートとなりました。

しかし、いつもの『美女軍団』に加えて、AARジャパンから2名サポート、小学校を卒業したばかりのこっちゃん親子にもお手伝いいただき、さくっと準備が出来ました。

初日は夕食からの提供で、今日のメニューは『中華丼とスープ』でした。

避難生活だとあまり野菜が摂れないので野菜がたっぷり入った中華丼で野菜を食べていただきたいと思います。

夕食メニュー;『中華丼とスープ』

・避難所Ax80食

提供させていただきました。

協力、認定NPO法人AARジャパン

2024.4.17

能登半島地震被災地の支援活動第10弾最終日

2024年4月17日 水曜日

AARジャパンと共同で開始した能登半島地震被害の支援活動第10陣最終日無事終了しました。

珠洲市から夕食のお弁当が出るようになり、4月から学校給食も再開した事を受けて、それまで全日程6日だったのを4日に短縮しました。

前は前日の夕方に現地入りして、翌日のランチから提供、4日間の炊き出し終えて翌日に帰京すると言うパターンでしたが、今は当日の早朝に家を出て金沢駅に午前中到着、買い出し終えて2時前に珠洲市到着、夕食炊き出しから始め、最終日はランチ炊き出し終えてそのまま帰京すると言うパターンです。

つまり全行程6日だったのを4日に短縮しました。

これで参加出来るボランティアさんも増えたと思います。

今日は、昨日に引き続き珠洲市内の避難所、保育所を回って『子どもまつり』のアナウンスをして来ました。珠洲市内の全避難所、保育所回って来ました。

概ね好評で当日を迎えるのが楽しみになって来ました。

この投稿を見て『ビンゴゲームの景品提供出来るよ』と言うかたがいらっしゃったら是非連絡ください‼️

と言う事で、加藤はランチつくりにはほとんど参加出来ずでしたが、とても美味しいうどん(茎わかめとお揚げさん入り)が出来上がりました。

昼食メニュー;『うどん(生茎わかめときつね入り〕』

・避難所Ax80食

提供させていただきました。

協力、認定NPO法人AARジャパン