新潟県村上市小岩内地区豪雨災害支援11

2022.08.12. 炊き出し支援活動レポート11
2022年8月12日金曜日新潟豪雨災害支援活動6日目の昼の部。
クーラー来たでも、、、昨日“水”が出て感動しましたが、今日は何とクーラーが届きました。一気に天国かと思いましたが、電源となる発電機の容量不足で送風しか出来ません(基本的に停電しているので電源はなし)。
と言う事で、そんな喜怒哀楽がありながら作った今日のランチは『煮込みハンバーグ、パスタ、ブロッコリーとコーンのサラダ』を110食提供しました。
今日もAARジャパンが1名体制、ピース4名でのぞんでいます。協力:認定NPO法人AARジャパン






復旧が凄い

今日届いた“クーラー”、発電機の容量不足で送風のみでしたが、夕方には大容量発電機が届いて冷風が出るようになりました。更に崖崩れで通れなかった道も徐々に開通し、宿泊先である『タウンホテル村上』からの所要時間も随分短縮されました。
公民館の周りも流木や瓦礫が撤去されていますが、こちらは量が凄いのでもう少し時間かかりそうです。
瓦礫撤去作業は24時間体制で組まれています。本当に頭が下がります。
今日の夕食は、『具沢山のたまごスープ』を130食提供しました。おまけのデザート、ゼリーも購入して提供です。
今日から24時間体制の作業員の方にも夕食提供するようになりました。
今日もAARジャパンが1名体制、ピース4名でのぞんでいます。協力:認定NPO法人AARジャパン





